2.272020
「第6回世界流鏑馬選手権」の借馬希望選手の選考方法について
「第6回世界流鏑馬選手権」(2020年10月17・18日開催予定)の借馬希望選手の選考方法について
今年度も昨年同様の選考方法を設け、出場者を決定していきます。
選考基準
1. 今年度開催される各競技大会の成績上位借馬選手が、世界流鏑馬選手権への出場権を獲得できる。(対象大会・出場権数は別表のとおり)
2. 各団体内で出場者を選出する団体[寒河江八幡宮流鏑馬保存会、古殿町流鏑馬保存会、北里大学にんじんサークル]は、予め出場枠数を設定する。
3. 1および2が確定し、出場可能数に空きがあった場合は、追加選考会を行う。
(別表)選考対象大会と出場権数

※成績上位者が選考対象外者(自馬参加・団体枠・すでに出場権を獲得した選手)の場合は、繰り上げて選出する。
※出場権獲得者が辞退した場合は各大会での繰り上げは行わない。
出場者決定までの流れ

告知文書ダウンロード(PDF)
http://towada-joba.com/pdf/2020sekaisenkou.pdf
■本件に関するお問い合わせ
十和田流鏑馬観光連盟
青森県十和田市三本木字佐井幅115-2
(十和田乗馬倶楽部内)
TEL 0176-26-2945
Mail info@towada-yabusame.com
過去の記事
-
10.302025
(2025年12月13・14日)「流鏑馬文化祭」のご案内
テーマは「スポーツ流鏑馬」!流鏑馬の1年を振り返る地域・世代を超えた交流イベントです。
-
10.202025
(2025年)第11回世界流鏑馬選手権大会結果
第11回世界流鏑馬選手権は終了しました。多数のご来場ありがとうございました。
-
10.172025
(10/18)世界流鏑馬選手権 1日目
明日の競技大会は、天候の状況を考慮し、雨の予報に備えてスケジュールを前倒しして進行する場合があります...