流鏑馬文化祭


テーマは「スポーツ流鏑馬」!流鏑馬の1年を振り返る地域・世代を超えた交流イベントです。


■もくじ■
新着情報
開催概要
プログラム紹介
「馬探」Youtube生配信決定!!


(10/30更新)【特別企画】馬事普及セミナー「馬と共に生きるシンポジウム」&とわだをピンクにそめる会プレゼンツセミナー「お医者さんと話そう!!」開催決定!!
(10/29更新)2025年版に更新しました


X : @towada_joba
facebook : @towada.joba
Instagram : towada.joba

ページトップに戻る


「流鏑馬文化祭」では東北地方の春~秋の流鏑馬イベントシーズン終了後の、「冬の流鏑馬イベント」としての定着に努めます。
関連団体のPRや成果発表、作品は展示などで流鏑馬に関わった多くの方々が1年を振り返り、地域・世代を超えた幅広い交流の機会になればと思います。


「流鏑馬文化祭inとわだ2025」

会期:2025年12月13日(土)13:00~18:00・12月14日(日)10:00~16:30
会場:十和田商工会館 1F大ホール
主催:十和田流鏑馬観光連盟・十和田乗馬倶楽部
主管:流鏑馬文化祭実行委員会

【アクセス】

・商工会館となりの無料駐車場をご利用ください
・満車の場合は近隣の駐車場をご利用ください
※会場周辺有料駐車場(中央駐車場、文化センター駐車場、志道館駐車場)をご利用の方には駐車料金を返金いたします
ページトップに戻る


展示のほかにもステージ、講演、式典など、多彩な文化祭プログラムを予定しています。
※プログラムは変更になる場合があります

【特別企画】


①令和7年度 馬事普及セミナー「馬と共に生きるシンポジウム」
【目的】馬に興味を持っている方に対し、馬の活躍及び馬関係の職業等を紹介することで、将来的に馬の生産等の業界に係わる新たな担い手を確保することを目的とした馬事普及セミナーです。
【日時】12月13日(土)13時30分~15時50分
【対象】一般の方、主婦、学生、馬飼養者等どなたでも(入場無料)
【内容】
1.基調講演(テーマ「馬に関わりながら生きる」) 13時30分~14時20分
2.基調講演(パネルディスカッション)14時40分~15時50分
主催 公益社団法人 日本馬事協会       
共催 特定非営利活動法人とかち馬文化を支える会
協力 青森県畜産農業協同組合連合会


②とわだをピンクにそめる会プレゼンツセミナー「お医者さんと話そう!!」
【日時】12月13日(土)16:00~
【内容】
テーマ1「がんについて」(お話:十和田市立中央病院事業管理者 丹野弘晃氏)
テーマ2「QOL健診について」(お話:QOL健診開発者 弘前大学特別顧問 中路重之氏)
主催 とわだをピンクにそめる会

【展示部門】


■第9回桜流鏑馬フォトコンテスト応募作品展示
ネット&一般投票により各賞作を決定!
桜流鏑馬フォトコンテスト概要


■流鏑馬衣装コレクション2025
流鏑馬衣装製作チームによる衣装作品や生地をリメイクした雑貨等を常設展示します。
はぎれプレゼントもあります!
(協力:衣縫人)


■和鞍・和鐙展示
和式馬具の構造から流鏑馬騎乗理論を知ろう。個人の秘蔵コレクションも展示。
(協力:櫻田功)


■連携学生団体活動紹介ブース
1.次世代リーダー養成プログラム「Future Generations」…高校生の目線で紹介するスポーツ流鏑馬の魅力発信
2.八戸あおば高等学院…体験活動を経て製作した流鏑馬紹介パネル展示


■とわだをピンクにそめる会
ピンクリボン運動は、乳がんについての正しい知識を多くの人に知っていただき、乳がんから引き起こされる悲しみから一人でも多くの方を守ろうとアメリカで発祥した啓発運動です。


■「馬探」応募作品紹介
全国の学生探究発表をご覧ください。
「馬探」コンテスト概要

【舞台部門】


■桜流鏑馬フォトコンテスト表彰式 12/14(日)11:00~
会場では展示はもちろん、各賞の発表と表彰を行います。
次年度ポスターとなる最優秀賞は果たしてどの作品に?発表の瞬間を一緒に楽しみましょう!
桜流鏑馬フォトコンテスト概要


■「馬探」表彰式・受賞団体プレゼン発表 12/14(日)13:30~
馬探(うまたん)は、中・高・専門・大学生が「自分たちの地域と「馬」との関りが感じられるもの」をテーマに、取り組んだ探究内容を競うコンテストです。
各地より集まった応募団体の中から、受賞団体のプレゼンテーションと各部門の表彰式を行います。
「馬探」コンテスト概要


■花柳流花すず会演舞 12/14(日)10:00~
優雅で華麗な踊りを披露!


■次世代リーダー養成プログラム「Future Generations」活動紹介
(出演:Future Generations
「スポーツ流鏑馬で十和田市を日本一輝ける街へ」 学生による活動報告

【体験コーナー】

親子で楽しめる体験コーナーもあります!

■レザークラフトキーホルダー製作体験(無料・数量限定)
革に刻印を打ち込むだけで自由に作品が作れます。どなたでも楽しめるコーナーです。
12/13(土)13:30~15:30
12/14(日)10:00~15:00(昼休憩12:00~13:00)
※各日100個限定、無くなり次第終了します

ページトップに戻る


「馬探表彰式」公式youtubeチャンネルで生配信決定!!



ぜひ、十和田流鏑馬観光連盟公式チャンネルへの登録をお願いします。

ページ上部へ戻る