(2025年)第11回世界流鏑馬選手権の開催概要
会期 2025年10月18日(土)~19日(日)
会場 十和田市中央公園緑地
実施プログラム(両日共通)(変更の場合あり)
07:00~09:30 試走練習
09:30~10:00 開会式(1日目)
10:00~12:00 世界チャレンジ2走、初級2走、中級3走
12:00~13:00 昼休憩
13:00~14:40 団体戦2走、プロ級4走、上級3走
15:00~ 表彰式(2日目)
実施内容
流鏑馬競技 個人戦(初級・中級・上級・プロ級)、団体戦
世界チャレンジ(“World Challenge Class” )
世界の流鏑馬ファンに向けて、日本の伝統文化を広く発信し、国際交流を促進することを目指し、広く地域や国を問わず参加者を募り、スポーツ流鏑馬の世界に挑戦する方を募ります。
そのための練習と大会参加をパックにしたプログラムを用意し、その成果を披露できるようサポートも行います。
The World Yabusame Championships World Challenge Class invites participants from all over the world, regardless of region or country, and provides them with an opportunity to take on the world of sporting yabusame. We have prepared a program that combines practice and competition participation, and we will support participants so that they can efficiently improve their skills and show off their results on the competition stage. Through this event, we also aim to widely disseminate Japan’s traditional culture to yabusame fans around the world and promote international exchange.
(English page is here)
(参加申込書)
https://towada-joba.com/pdf/2025sekaichallenge.pdf
(Application Form)
https://towada-joba.com/pdf/2025WYCtowada.pdf
Youtubeで収録後配信を行います(Broadcast the “World Yabusame Championship”)
競技会場の固定映像を後日放映します
十和田流鏑馬観光連連盟公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@Towada-yabusame
※チャンネル登録よろしくお願いします!!
併催プログラム
馬と流鏑馬づくしの「駒の里」十和田市ならではのイベントへようこそ!
■弓矢体験コーナー
流鏑馬競技で用いる実際の弓矢の体験コーナーです。
■体験乗馬 [有料500円]
流鏑馬ホースで体験乗馬。大人も子どもも、どなたでもお楽しみいただけます。
■オリジナルやぶさめグッズ販売・リサイクル和装振興コーナー
会場限定の流鏑馬商品や競技マニュアル、着物生地リメイク品の販売もあります。
■桜流鏑馬フォトコンテスト作品展示
皆様の1票から選ばれた最優秀作品が来年度のポスターに!
■「Future Generations」高校生によるスポーツ流鏑馬PRブース
流鏑馬の魅力を発信する以下の企画を行います
(協力:習学ゼミ「Future Generations」)
■自衛隊PRコーナー
18日のみ
官用車の展示や貸出衣装での記念撮影コーナーの他に、パンフレット配布や募集説明もあります。
(協力:自衛隊青森地方協力本部 三沢募集案内所)
■とわだをピンクにそめる会
乳がん検診の啓蒙活動や、元気なまちづくりを目指して活動しています。
■飲食屋台コーナー
ピクニック気分で芝生の上でゆっくりとお過ごしください
青森県十和田市のふるさと納税返礼品「第11回世界流鏑馬選手権 観覧チケット」
「第11回世界流鏑馬選手権」の有料観覧席チケットがふるさと納税のお礼の品として9/21から受付予定です
お申込み方法
十和田市のふるさと納税サイトにて、寄附のお申し込み、納付(クレジットカード決済等)、特産品の選択まで行うことができます。
販売期間 9/21~10/5(変更の場合あり)
発送予定時期 10/8以降、申込後1週間程度で順次発送予定
ふるさと納税のご案内(十和田市)
https://www.city.towada.lg.jp/shisei/keikaku/furusato/
「第11回世界流鏑馬選手権」ボランティアスタッフ募集!
スポーツ流鏑馬イベントを一緒に盛り上げてくれるイベントボランティアを募集しています。参加者へはボランティア活動証明書を発行いたします。
活動日 10月18日(土)・19日(日)
募集人数 20名(定員に達し次第締切りとなります)
募集対象 中学生以上の男女(1日のみの参加も可)
活動内容 スポーツ流鏑馬運営(計測・集計・警備など)、付帯イベント補助(乗馬体験、受付、案内など)
活動時間 8:30~15:00
お申込み Web申込フォームまたは以下の申込用紙をお送りください
募集チラシ・申込用紙ダウンロード(PDF)
【主催】
十和田流鏑馬観光連盟
【協力】
一般社団法人日本流鏑馬競技連盟/青空商店組合/十和田乗馬倶楽部/にんじんサークル/習学ゼミ「Future Generations」/とわだをピンクに染める会/自衛隊青森地方協力本部 三沢募集案内所
【後援】
十和田市/十和田商工会議所/一般社団法人十和田奥入瀬観光機構/公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会/NHK青森放送局/RAB青森放送/株式会社青森テレビ/青森朝日放送株式会社/東奥日報社/デーリー東北新聞社
【協賛】
(有)アーティスター、(有)アート印刷社、青森県信用組合十和田支店、青森綜合警備保障(株)、青森第一食糧(有)、青森みちのく銀行穂並支店、旭電設商会、(株)あらい屋製麺所、家永自動車商会、(一財)十和田湖ふるさと活性化公社、イチヤマホースクリニック、(株)岩間印刷所、漆畑ファーム(株)、うれし野、(株)エイ・ジェイ・アイ、エキスプレスおがわ、(有)蛯沢、えび蔵、遠藤商店、(株)遠藤商店、(有)奥入瀬フーズ、(株)奥田金物本店、(株)角弘 十和田支店、(株)金入、(株)金竹成家、上北農産商事(株)、上北農産加工(株)、管設備工業(株)、協同組合十和田スタンプ会、京と和商店、久保田衣料店、(有)県南設備工業、(有)小関麺興商事、コムラ醸造(株)、(有)坂本タイヤセンター、サカモト電器、ササキスクリーン(有)、佐藤酒店、サラダ館若柳店、沢田酒店、さわい薬店、サワメ建材、サンプリント、(有)サンポウ、(株)縦貫タクシー、(有)ジ・アイ、四季旬菜きんいち、(有)成巴、(有)下久保燃料店、昭産商事(株)、(有)昭和鈑金、住友生命十和田みなみ支部、(有)大藤工業、(有)タイヤガーデン十和田、髙岡和人税理士事務所、たかや菓子舗、(株)滝内建設、滝沢シート店、(有)竹ケ原農産、田清第一店舗、(株)田中石油店、田中商工(株)、土嶺農園、(株)帝建、(株)テクノル十和田支店、TERA企画、(有)照井自動車工業、(株)電化堂、東青水産(株)、東京クリーニング、時計・メガネのおおた、(有)十和田浄化槽センター、(株)十和田スズキ自販、十和田地区生コンクリート協同組合、十和田農産物販売(合)、ナナオ家具十和田店、西野酒店、ニトベテント店、日本郵便(株)十和田郵便局、(株)日本の窓、(株)根久商店、八戸あおば高等学院、(有)八甲タクシー、鳩正宗(株)、(株)ヒロタ、福村拓治 装蹄師、(有)プロスクリーン、文具のみうら、戸来亮税理士事務所、(株)ほくとう 十和田(営)、ホースレジャーin七戸 (株)憩、(有)ホーセン、(有)丸井精米工場、(株)丸英でんき本店、(有)丸勝・山本商店、(株)マルヤマ、(有)みぞぐち布団店、三本珈琲(株)、桃川(株)、ヤンマーアグリジャパン(株)、雪印種苗(株)十和田(営)、洋菓子専門店ピエロ、よこまくらサイクル、(株)わかもと